妊婦ライフです・v・
※作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
みなさま、こんばんは♪
すっかり広告が出ておりましたね。。。
ご無沙汰しております。春です。
タイトルの通りですが、
私、現在
妊婦ライフを過ごしております・v・
やっとこさ安定期に入るっぽいので
そろそろご報告してもいいころなのかな、と。
へへへへ・v・
どうということもないのですが、今日は、現状のお知らせを。
*
前回の記事で頂いたレス、
えと、
けっこう気づかれていた方多いです。ね。
ななななんで??
みんなすごい。
大正解でした。
このまま何事もなく、無事に過ごすことができれば
10月の中頃に出産の予定です。
緊張!!
昔から決めていたことだし、里帰りも一切しない予定なので、
産後の体力の回復がものすごく重要、ということもありまして
体質さえ許せば、
自分は無痛で出産する予定でおるのですが
うん、
それでもこう、
やはり、
5ヶ月ちょい後のことを考えると緊張です……
無痛のおかげで、いらないビビりをせずにすんでいるのかな、とも思います。
無痛って選択肢があってよかった*> <*
今の時点ではまだ、
出産どうこうよりも、日々を安心に・心地よく暮らして行くことに
精一杯でもあるのですが。。。^^;
*
前回の記事を書いた後。
転職活動は辞めましたが、
それまでの職を、ものすごいバタバタっぷりで続けてはおります。
そして新年度でバタバタだったそれが、あともう半月くらいで
どうにか落ち着けられるかも? という感じなのですが
そのあたりから、ありがたいことに、
新しいお仕事を始めることにもなりました。
文章を書くお仕事です。
1年ちょいブランクがあるのですが、
以前クライアントさんだった方が、久方ぶりにご連絡を下さって
お仕事をご紹介下さいました。
しかも内容が、
妊婦さんコラムとか、
育児・出産に関わることだったりとか、
本職でずっとやっていたことだったりとか、
時にはオススメの本の紹介だとか、
今までにやってきた活動に関することだとか、
けっこう自由に書かせて頂ける感じのようでして。
PCさえあればどこでも、つまり、おうちでもできるお仕事なので
本当に、本当に本当にありがたい状況です。
職場環境に関しては
正直、妊婦になってから
都会の電車とか人混みとか、ものすごい恐怖だったりもしたので。
首都生まれ・首都育ち・勤務先も山手線内、という生活なのですが
現住所だけはS県です。
The・ベッドタウン!! て感じの、ゆるっとした住宅地で、
マジもう徒歩圏内から出たくない;_;
とか弱気になっていたりもして。
「別に出る必要とか全然ないから! あぁ、いいよいいよ無理しないで家にいなよ!」
って言われると、
逆に出る気にもなれるというか。
そんな感じで、
出るも出ないも完全にマイペースでいけるようになったので、嬉しい限り。
私は本当に、運がいい!!!!
しかし収入的には、もう1カ所くらいクライアントさんを見つけたいところなので
現在の本職を辞めるころ、様子を見て
またちょっとふんばりどころが来るのかな……いや、どうだろう^^
とりあえず、ちっちゃいところで
佐原チハル
の名前が出たり、出なかったり、します。
6月か7月くらいから、かな。
どうかな。
情報の海に囲まれた現代なので、そんな中で私の名前を見かけることとか
まぁ〜〜〜〜〜まずないだろうとは思いますが
もし、どこかで見かけるようなことがあったら、ニヤリとしてみてやってください。
……文章のお仕事の募集って、どこでどうやったらよいのでしょう??
ツテでご縁を頂いたことしかないので、未知の世界です。
どなたかご存知の方いらしたら、ぜひ、ご教授頂けますと助かります。
*
3ヶ月目あたりでおさまることが多い、らしい「つわり」は
5ヶ月目入るくせになかなか完全にはひっこんでくれなくてですね、
腹は順調に出て来ているものの、
体重は減少したままキープされている感じです。
しかし、
一時期は水も飲みたくないし歯磨きするのもイヤ!
という感じで、処方してもらった薬もなかなか効かなかったくらいだったのですが
最近は、食べられるもの・機会が増えてきました・v・
15分でラクラク♪ に作れる土佐漬けとか、
梅干しとか、
グレフルジュースの氷にオレンジジュースを注いでみたヤツとか。
体調とか時期によって
食べられる・られないだけでなく、
「これだけは食える」っていう、その品物自体も変遷していくのだなぁとか
新しいこともいろいろとわかってきて、
久々に「毎日が新鮮・v・」気分を楽しんでもいます。
……でも、早く焼き肉とか餃子とか食べられるようになりたい。
*
日頃、洋服とか「ちょうどうでもいい・v・」人間で
色と形が気に入っていればALL・OK☆だったので
マタニティとか買うつもり、全くなかったのですが
その辺で売っている洋服だけでは、簡単には対応しきれんものなのですね。
下着とか、レギンスとか。
トップスは腹が出たぶん丈が足りなくなる(しかも前面だけ)、とか。
ボトムスも、ストンとしたワンピースならいいけど
ウエストがきゅっとなってると無理、とか。
そもそもスキニーとかのキュッとしたパンツが多かったので
全然、代用できるもののストックがねぇよ!!!! という状態。
しかしマタニティなお洋服って、なかなか売っている場所が少ない。
通販って、なんとなく今まで利用したことがなくって……。
つか、なんでマタニティってあんな
「ふわっとナチュラル♪」
「*フェミニン*」
なものばっかなんですか。
もしくは
「シックで上品」とか、思いきって
「スポーティー」とか。
こだわりの店とか行ったら、あるのかな。
まさかの「身につけるものへの興味」が出て来た日々ですが、
夫の姉さんからお下がりのマタニティを頂けることになりましたので
結果、買うのは下着くらいになるのだろうな……・v・
姉さん、ありがとうございます!!!!
身近な血縁で、すでにご出産されている人がいてよかった。
服の他、ベビーベッドとかも頂けそう。
ありがとうございます。ありがとうございます!!!!
取り急ぎは、戌の日に向けて 腹帯 用意しておくくらいかな。
*
……今日は、ここまでです・v・
久しぶりの更新だったので、
なんだかいっぱい書いてしまいました。
書きたいこと書ける余裕が出て来たということですね。
へへ。
つわりがおさまって、
現職も一段落して、
新しい仕事へのスイッチがうまくいって、
それが落ち着くまではまだバタバタしていそうですが
(そしてその頃には出産まであと2ヶ月! とかなっていそうですが)
相変わらずTwitterには日々出没していますし、
これからは、そう日を開けずに(少なくとも広告が出て来てしまう前には)
こちらにも帰って来られそうだな、という感じです。
新しいお話は、ちょっと書けないかもしれないけれど。
今までのヤツをどうにかする、みたいなことはしたいなぁ。
なんというか、せっかくの機会だし。
恥ずかしくて読み返すのが辛い、アレとかアレとかアレとか
今の自分ならどう書くのかな、みたいなこと、やってみたいし。
やるかな。
どうかな。
わからんです。
ともあれ、
再び、こちらでみなさまにお会いする機会も持てそうですので、
またどうぞ仲良くしてやってください*^^*
ではでは!!
春
※作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
みなさま、こんばんは♪
すっかり広告が出ておりましたね。。。
ご無沙汰しております。春です。
タイトルの通りですが、
私、現在
妊婦ライフを過ごしております・v・
やっとこさ安定期に入るっぽいので
そろそろご報告してもいいころなのかな、と。
へへへへ・v・
どうということもないのですが、今日は、現状のお知らせを。
*
前回の記事で頂いたレス、
えと、
けっこう気づかれていた方多いです。ね。
ななななんで??
みんなすごい。
大正解でした。
このまま何事もなく、無事に過ごすことができれば
10月の中頃に出産の予定です。
緊張!!
昔から決めていたことだし、里帰りも一切しない予定なので、
産後の体力の回復がものすごく重要、ということもありまして
体質さえ許せば、
自分は無痛で出産する予定でおるのですが
うん、
それでもこう、
やはり、
5ヶ月ちょい後のことを考えると緊張です……
無痛のおかげで、いらないビビりをせずにすんでいるのかな、とも思います。
無痛って選択肢があってよかった*> <*
今の時点ではまだ、
出産どうこうよりも、日々を安心に・心地よく暮らして行くことに
精一杯でもあるのですが。。。^^;
*
前回の記事を書いた後。
転職活動は辞めましたが、
それまでの職を、ものすごいバタバタっぷりで続けてはおります。
そして新年度でバタバタだったそれが、あともう半月くらいで
どうにか落ち着けられるかも? という感じなのですが
そのあたりから、ありがたいことに、
新しいお仕事を始めることにもなりました。
文章を書くお仕事です。
1年ちょいブランクがあるのですが、
以前クライアントさんだった方が、久方ぶりにご連絡を下さって
お仕事をご紹介下さいました。
しかも内容が、
妊婦さんコラムとか、
育児・出産に関わることだったりとか、
本職でずっとやっていたことだったりとか、
時にはオススメの本の紹介だとか、
今までにやってきた活動に関することだとか、
けっこう自由に書かせて頂ける感じのようでして。
PCさえあればどこでも、つまり、おうちでもできるお仕事なので
本当に、本当に本当にありがたい状況です。
職場環境に関しては
正直、妊婦になってから
都会の電車とか人混みとか、ものすごい恐怖だったりもしたので。
首都生まれ・首都育ち・勤務先も山手線内、という生活なのですが
現住所だけはS県です。
The・ベッドタウン!! て感じの、ゆるっとした住宅地で、
マジもう徒歩圏内から出たくない;_;
とか弱気になっていたりもして。
「別に出る必要とか全然ないから! あぁ、いいよいいよ無理しないで家にいなよ!」
って言われると、
逆に出る気にもなれるというか。
そんな感じで、
出るも出ないも完全にマイペースでいけるようになったので、嬉しい限り。
私は本当に、運がいい!!!!
しかし収入的には、もう1カ所くらいクライアントさんを見つけたいところなので
現在の本職を辞めるころ、様子を見て
またちょっとふんばりどころが来るのかな……いや、どうだろう^^
とりあえず、ちっちゃいところで
佐原チハル
の名前が出たり、出なかったり、します。
6月か7月くらいから、かな。
どうかな。
情報の海に囲まれた現代なので、そんな中で私の名前を見かけることとか
まぁ〜〜〜〜〜まずないだろうとは思いますが
もし、どこかで見かけるようなことがあったら、ニヤリとしてみてやってください。
……文章のお仕事の募集って、どこでどうやったらよいのでしょう??
ツテでご縁を頂いたことしかないので、未知の世界です。
どなたかご存知の方いらしたら、ぜひ、ご教授頂けますと助かります。
*
3ヶ月目あたりでおさまることが多い、らしい「つわり」は
5ヶ月目入るくせになかなか完全にはひっこんでくれなくてですね、
腹は順調に出て来ているものの、
体重は減少したままキープされている感じです。
しかし、
一時期は水も飲みたくないし歯磨きするのもイヤ!
という感じで、処方してもらった薬もなかなか効かなかったくらいだったのですが
最近は、食べられるもの・機会が増えてきました・v・
15分でラクラク♪ に作れる土佐漬けとか、
梅干しとか、
グレフルジュースの氷にオレンジジュースを注いでみたヤツとか。
体調とか時期によって
食べられる・られないだけでなく、
「これだけは食える」っていう、その品物自体も変遷していくのだなぁとか
新しいこともいろいろとわかってきて、
久々に「毎日が新鮮・v・」気分を楽しんでもいます。
……でも、早く焼き肉とか餃子とか食べられるようになりたい。
*
日頃、洋服とか「ちょうどうでもいい・v・」人間で
色と形が気に入っていればALL・OK☆だったので
マタニティとか買うつもり、全くなかったのですが
その辺で売っている洋服だけでは、簡単には対応しきれんものなのですね。
下着とか、レギンスとか。
トップスは腹が出たぶん丈が足りなくなる(しかも前面だけ)、とか。
ボトムスも、ストンとしたワンピースならいいけど
ウエストがきゅっとなってると無理、とか。
そもそもスキニーとかのキュッとしたパンツが多かったので
全然、代用できるもののストックがねぇよ!!!! という状態。
しかしマタニティなお洋服って、なかなか売っている場所が少ない。
通販って、なんとなく今まで利用したことがなくって……。
つか、なんでマタニティってあんな
「ふわっとナチュラル♪」
「*フェミニン*」
なものばっかなんですか。
もしくは
「シックで上品」とか、思いきって
「スポーティー」とか。
こだわりの店とか行ったら、あるのかな。
まさかの「身につけるものへの興味」が出て来た日々ですが、
夫の姉さんからお下がりのマタニティを頂けることになりましたので
結果、買うのは下着くらいになるのだろうな……・v・
姉さん、ありがとうございます!!!!
身近な血縁で、すでにご出産されている人がいてよかった。
服の他、ベビーベッドとかも頂けそう。
ありがとうございます。ありがとうございます!!!!
取り急ぎは、戌の日に向けて 腹帯 用意しておくくらいかな。
*
……今日は、ここまでです・v・
久しぶりの更新だったので、
なんだかいっぱい書いてしまいました。
書きたいこと書ける余裕が出て来たということですね。
へへ。
つわりがおさまって、
現職も一段落して、
新しい仕事へのスイッチがうまくいって、
それが落ち着くまではまだバタバタしていそうですが
(そしてその頃には出産まであと2ヶ月! とかなっていそうですが)
相変わらずTwitterには日々出没していますし、
これからは、そう日を開けずに(少なくとも広告が出て来てしまう前には)
こちらにも帰って来られそうだな、という感じです。
新しいお話は、ちょっと書けないかもしれないけれど。
今までのヤツをどうにかする、みたいなことはしたいなぁ。
なんというか、せっかくの機会だし。
恥ずかしくて読み返すのが辛い、アレとかアレとかアレとか
今の自分ならどう書くのかな、みたいなこと、やってみたいし。
やるかな。
どうかな。
わからんです。
ともあれ、
再び、こちらでみなさまにお会いする機会も持てそうですので、
またどうぞ仲良くしてやってください*^^*
ではでは!!
春
※作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
スポンサーサイト
お知らせ×2
※作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
みなさまこんにちは、春です!
またちょっとご無沙汰していました。
今日はお知らせが2つです。
【1】 3年経ってました
なんだかんだと、
こちらのブログを開設してから、3年経ってました。
わわわ忘れてた!!
早いーーー!!
お付き合い頂いている皆さま、本当にありがとうございます*> <*
ここしばらくは、月に1回も更新してないんじゃないかという過疎っぷりですが
えっちら、おっちら、と
続けて行けたらなぁと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【2】 しかし、ちょっと更新を休止します
すみません〜〜〜しばらく、こちら更新を休止します。
ちょうど、1ヶ月前くらいですかね。
前回の記事更新して、数日後くらいに
ちょっと人生の転機が訪れまして。
微妙に転職活動していたり、
ワープアソーシャルワーカー卒業してまさかの希望会社への正社員入社の内定を頂いていたり、
といった大きな変化がありつつも、
いろいろ迷った末、そちらの内定を辞退するレベルの転機が。
来ちゃった☆・v・☆
4月末〜5月中旬くらい、になったら
たぶん、何が起きた(起きている)のかも
ご報告できたらなぁと思うのですが
今はまだ何とも言えず、
かつ、その関係で
なかなか創作活動できる状態にも自分がおらず、という状況でございます。
元気っちゃ元気なのですが、
活字中毒の自分が、しかし文章を一定時間以上追うのがしんどくて
大好きな伊坂幸太郎の『バイバイ、ブラックバード』も
買ったきり読めていない始末。
早くどうにかなりますように。
……しかし、同時に元気にいろいろ持て余してもいるので
Twitterにてフォロー頂いている方々は、この1ヶ月くらい、
何かいつも以上にうるさいなぁと感じてらっしゃったりもするかな、と^^;
@tiharu4happy ←でTwitter検索して頂くと、
図太くやってるようだな、と生存確認して頂けるかと思います。
漫画はよく読んでいるので、その感想とかはちらほらツイしているかも。
最近だと、
雲田はるこさんの『野ばら』と
明治カナ子さんの『黄金の川岸』がよかったです。
特に後者!
もう「完璧」としか言いようがなかったです。
完璧な作品です。
(『坂の上の魔法使い』というシリーズです。全3冊。『黄金の川岸』で完結しました)
読み返すたびに、小さく振りまかれていた仕掛けや伏線にも気づける。
素晴しいの一言。
(元々はBL作家さんのようですが、こちらのシリーズはBL作品ではないです)
前者も、素晴しく素晴しかったのですけれどね!!
雲田さんは、本当にすごい。
絵で敬遠していたのが心底もったいなかったです。
絵にも慣れたし、今ではむしろステキだとも思っておりますが。
(こちらはBL作品です)
我ながら、なかなかアンバランスな日々。そして記事ですね。
ままならないものです。
あ、
私が死んじゃうような病気や怪我ではないので、
そちらのご心配はなくいらして下さいね^^;
もしかしたら、意外とすぐに戻ってくるかもしれないですが……どうかなぁ。
また遠くないうちに、お会いできますように。
それではみなさま、
一旦、おそらくは早くとも4月末くらいまで、サヨナラです。
夏みたいな気温でキッツいですが、
桜の春の季節、皆さまも楽しんで下さいませね〜*^^*
ではでは!!
2013年3月20日
春
※作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
みなさまこんにちは、春です!
またちょっとご無沙汰していました。
今日はお知らせが2つです。
【1】 3年経ってました
なんだかんだと、
こちらのブログを開設してから、3年経ってました。
わわわ忘れてた!!
早いーーー!!
お付き合い頂いている皆さま、本当にありがとうございます*> <*
ここしばらくは、月に1回も更新してないんじゃないかという過疎っぷりですが
えっちら、おっちら、と
続けて行けたらなぁと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【2】 しかし、ちょっと更新を休止します
すみません〜〜〜しばらく、こちら更新を休止します。
ちょうど、1ヶ月前くらいですかね。
前回の記事更新して、数日後くらいに
ちょっと人生の転機が訪れまして。
微妙に転職活動していたり、
ワープアソーシャルワーカー卒業してまさかの希望会社への正社員入社の内定を頂いていたり、
といった大きな変化がありつつも、
いろいろ迷った末、そちらの内定を辞退するレベルの転機が。
来ちゃった☆・v・☆
4月末〜5月中旬くらい、になったら
たぶん、何が起きた(起きている)のかも
ご報告できたらなぁと思うのですが
今はまだ何とも言えず、
かつ、その関係で
なかなか創作活動できる状態にも自分がおらず、という状況でございます。
元気っちゃ元気なのですが、
活字中毒の自分が、しかし文章を一定時間以上追うのがしんどくて
大好きな伊坂幸太郎の『バイバイ、ブラックバード』も
買ったきり読めていない始末。
早くどうにかなりますように。
……しかし、同時に元気にいろいろ持て余してもいるので
Twitterにてフォロー頂いている方々は、この1ヶ月くらい、
何かいつも以上にうるさいなぁと感じてらっしゃったりもするかな、と^^;
@tiharu4happy ←でTwitter検索して頂くと、
図太くやってるようだな、と生存確認して頂けるかと思います。
漫画はよく読んでいるので、その感想とかはちらほらツイしているかも。
最近だと、
雲田はるこさんの『野ばら』と
明治カナ子さんの『黄金の川岸』がよかったです。
特に後者!
もう「完璧」としか言いようがなかったです。
完璧な作品です。
(『坂の上の魔法使い』というシリーズです。全3冊。『黄金の川岸』で完結しました)
読み返すたびに、小さく振りまかれていた仕掛けや伏線にも気づける。
素晴しいの一言。
(元々はBL作家さんのようですが、こちらのシリーズはBL作品ではないです)
前者も、素晴しく素晴しかったのですけれどね!!
雲田さんは、本当にすごい。
絵で敬遠していたのが心底もったいなかったです。
絵にも慣れたし、今ではむしろステキだとも思っておりますが。
(こちらはBL作品です)
我ながら、なかなかアンバランスな日々。そして記事ですね。
ままならないものです。
あ、
私が死んじゃうような病気や怪我ではないので、
そちらのご心配はなくいらして下さいね^^;
もしかしたら、意外とすぐに戻ってくるかもしれないですが……どうかなぁ。
また遠くないうちに、お会いできますように。
それではみなさま、
一旦、おそらくは早くとも4月末くらいまで、サヨナラです。
夏みたいな気温でキッツいですが、
桜の春の季節、皆さまも楽しんで下さいませね〜*^^*
ではでは!!
2013年3月20日
春
※作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
もずく酢と舞茸の天ぷらとうどんすき@新潟、とおとりよせ
※作品一覧はコチラです
※DL可能作品一覧はコチラです
みなさま、こんばんは!
春です。
ご無沙汰しております。
今日は、食べ物の話です*^^*
(更新のお知らせはありません><)
先日、新潟に旅行に行ってきました・v・
夫と妹と3人での、スキー旅行です。
私と夫はショートスキー、妹はボード。
スキー旅行、ですが、
私の目的は「温泉」と「食い物」でございます・v・
連休の旅行で、しかも1週間前に思いついた話だったので
とれたレンタカーは残り1台でしたし、とれた宿もなんとか残りの1件だけ。
というギリギリ感満載の旅行でしたが、
温泉を楽しみ、目当てのお店にも行けまして、何とも楽しい旅行でした*^^*
しかも、行った先の民宿では、なんとなんと
高校時代の友人にばったり遭遇!!
卒業後も何年も一緒に沖縄旅行に出掛けていた友人らのうちの1人で、
久しぶりの再会で。
ステキな偶然で、嬉しい限りでした*^^*
ということで、
追記にて、食べ物のことを、ちょろちょろと。
続きを読む
※DL可能作品一覧はコチラです
みなさま、こんばんは!
春です。
ご無沙汰しております。
今日は、食べ物の話です*^^*
(更新のお知らせはありません><)
先日、新潟に旅行に行ってきました・v・
夫と妹と3人での、スキー旅行です。
私と夫はショートスキー、妹はボード。
スキー旅行、ですが、
私の目的は「温泉」と「食い物」でございます・v・
連休の旅行で、しかも1週間前に思いついた話だったので
とれたレンタカーは残り1台でしたし、とれた宿もなんとか残りの1件だけ。
というギリギリ感満載の旅行でしたが、
温泉を楽しみ、目当てのお店にも行けまして、何とも楽しい旅行でした*^^*
しかも、行った先の民宿では、なんとなんと
高校時代の友人にばったり遭遇!!
卒業後も何年も一緒に沖縄旅行に出掛けていた友人らのうちの1人で、
久しぶりの再会で。
ステキな偶然で、嬉しい限りでした*^^*
ということで、
追記にて、食べ物のことを、ちょろちょろと。
続きを読む
【2012年 / 今年読んで衝撃を受けたマンガまとめ】
※作品一覧はコチラです
みなさん、こんばんは。春です*^^*
冬至(カボチャ食いました♪)も越え、
クリスマス(ヘリコプター乗ってきました空から日本を見てみましたすごかったですーーーーーー!!!!)も越え、
年末ですねぇ!
いやぁ〜〜〜
今年は、例年よりもいろいろな本・マンガを読めた気がします*^^*
……と、いうことで、追記にて
【2012年 / 今年読んで衝撃を受けたマンガまとめ】
やってみました・v・
今年発売されたものを中心にしつつ、
とりあえず今年読んだものならいいか、ということで、そうでないものも混ぜつつの構成になっております。
「名作!!!!」みたいなものに、相当あたれた年だったので
その中でも「衝撃」が強かったものを中心に集めています。
『3月のライオン』(羽海野チカ)とか『海街diary』シリーズ(吉田秋生)とか、いつ読んでも神作だし、
『町でうわさの天狗の子』(岩本ナオ)とか相当に展開が怒濤だし、
『昭和元禄落語心中』(雲田はるこ)は、1巻は「ちょっと絵が苦手かも?」とも思っていたのに引き込まれて仕方がないし、
『テンペスト』(阿仁谷ユイジ)とか、もうもうもう何て言ってよいのやらあわわわわわって感じですし、
とにかく、書きたいものは溢れているのですが
7作+α、にまとめてみました。
そのうち小説編もまとめたいのですが、
たぶん、年越してからになるかな…と^^;
ぐぅたらっとしながら、以下開いてみてください*^^*
ではでは、《続きを読む》よりおすすみください☆
続きを読む
みなさん、こんばんは。春です*^^*
冬至(カボチャ食いました♪)も越え、
クリスマス(ヘリコプター乗ってきました空から日本を見てみましたすごかったですーーーーーー!!!!)も越え、
年末ですねぇ!
いやぁ〜〜〜
今年は、例年よりもいろいろな本・マンガを読めた気がします*^^*
……と、いうことで、追記にて
【2012年 / 今年読んで衝撃を受けたマンガまとめ】
やってみました・v・
今年発売されたものを中心にしつつ、
とりあえず今年読んだものならいいか、ということで、そうでないものも混ぜつつの構成になっております。
「名作!!!!」みたいなものに、相当あたれた年だったので
その中でも「衝撃」が強かったものを中心に集めています。
『3月のライオン』(羽海野チカ)とか『海街diary』シリーズ(吉田秋生)とか、いつ読んでも神作だし、
『町でうわさの天狗の子』(岩本ナオ)とか相当に展開が怒濤だし、
『昭和元禄落語心中』(雲田はるこ)は、1巻は「ちょっと絵が苦手かも?」とも思っていたのに引き込まれて仕方がないし、
『テンペスト』(阿仁谷ユイジ)とか、もうもうもう何て言ってよいのやらあわわわわわって感じですし、
とにかく、書きたいものは溢れているのですが
7作+α、にまとめてみました。
そのうち小説編もまとめたいのですが、
たぶん、年越してからになるかな…と^^;
ぐぅたらっとしながら、以下開いてみてください*^^*
ではでは、《続きを読む》よりおすすみください☆
続きを読む
【ちょっとだけ大きめな気のするお知らせです】
※作品一覧はコチラです
みなさんこんばんは、春です*^^*
寒い日が増えましたが、お元気にされていますか?
私はユ●クロさんでとうとう、ダウンを買ってしまったので
あったかいどろこか電車で暑かったり、軽いので肩こりが解消されてしまったりで
楽しく過ごしております・v・
軽いって素晴しい!
さて、本題です。
この記事のタイトル、
【ちょっとだけ大きめな気のするお知らせです】という
微妙にサイズ感のわからないものとなっておりますが、
ともあれ、お知らせをさせてください。
かれこれ2年半以上前に書き始めたコチラのブログですが、
こんな辺境の、しみったれたブログでありますのに
ありがたいことに、
今これを読んでくださっている皆さまをはじめ、
ちょくちょくと読みに来てくださる方が多々いらっしゃいます。
そうした方々から、時々、こういうメッセージを頂くことがあったのです。
「(よかったです、的なもったいない嬉しいお言葉の後で)
どこでも読み返せるように、全部印刷しちゃいました*^^*」
「(夜の間中で読み切れなかったので)
印刷して持って出て電車の中で読んじゃいましたよww」
……
えぇぇぇぇぇぇマジでぇぇぇぇぇぇぇ?!
とても、とても嬉しいのですが、
「ウェブページそのまま印刷すると余計なところとか入っちゃってご不便ではなかったですか?」
……と恐縮しましたし、
「テキストだけコピペして印刷したから大丈夫です!」て方もいらしたのですが
お手間かけさせてしまってごめんなさい〜〜〜;_;!!
……と、とても申し訳ない気持ちになったりしていたのです。
そしていつしか
「PDFでダウンロードできるとかだったら嬉しいのですが^^;」
というようなメッセージも、頂くようになりました。
なるほど、と思いました。
それでいろいろ調べていたのですが、
やったことがないし、よくわからない。
なので、
「じゃあ、10人くらからご要望頂けたらダウンロード的なことできるようにしてみよっかなぁ〜♪
いやぁ〜でも10人はねぇよなぁ〜♪笑」
と、てーげーに考えていたのです。
まぁ、10人もの方から要望が来ることはないでしょう。
と、思っていたのです。
が、
このたび、ご要望を出してくださった方の数が10人を越えましたので、
ダウンロード対応してみることにしました> <!
もし万が一印刷して読みたい〜となった場合には、かなり楽になるかと思います*> <*
スマホとかタブレット持っている方は、
いったんDLして頂けると、ネット環境がなくても、どこでも読めるようになりますので
……いや、ちょっとこれを「便利です」というのはおこがましい気がしてしまって仕方がないのですが、
……ともあれ、うん、なります、よ*> <*
あ、もちろんもちろん
ダウンロードしたい方はできる、というだけで
(PDF、ePub、MOBIに対応…だったはず)
今まで通りウェブから閲覧するだけ、というのも可能ですので、
どうぞどうぞ、お気軽に・v・
ちなみに、利用するのは パブーさん です・v・
【そこで、こちらのブログの形が変わります】
上記に伴いまして、こちらのブログの形がちょっと変わります。
1、新規作品のアップはパブーさんにします!
…こちらのブログでは、更新のお知らせをさせて頂きます。
アップする場所は変わりますが、
作品までワンクリックで行ける、という点は今まで通りですので
(今までは《続きを読む》をクリックして頂いておりました…)
それほど大きな変更はないかな、と思います^^;
2、作品以外での更新がちょくちょく混じったブログになるかもしれません!」
…これは未定です!
今まで、作品以外のエントリーを極力しないようにしていたのですが
そういうわけでもないブログになるかもしれないです。
どうせ
読んだ本の話か、食い物の話か、旅行の話か、くだらない話
くらいだろうと思いますが、
引き続き仲良くしてやってくださると嬉しいです。
3、既存の作品も少しずつパブーさんに移行していきます!(※1)(※2)
……が、こちらからも消しません。
皆さまから頂いたメッセージを消すとかありえないですから;_;
いつもありがとうございます;_;_;_;
※1;
今まで、複数の方に作品に絵を描いて頂いたことがありましたが、
描いて頂けた絵作品に関しては、
パブーさんでのアップに利用したり、転用したりすることは一切ありません。
誰でもDLできちゃうとか、ちょっと怖いですものね……。
ですので、その点に関してはご安心頂けますと幸いです。
逆に「載せろよバカ! バカ!」というようなことがございましたら、
ご連絡頂けますと嬉しいです。 私、喜びます。
※2;
作品一覧も、さりげなく、少しずつ整理していきます。
あれ、すっごい見にくいですよね。すみません。
作品一覧からのリンク先も、順次パブーさんに移行させていくかもしれません。
……しかし既存の作品に関しては、
古傷を抉るよう、というか、
まさに「黒歴史の開幕!!!!」なので、
それができるテンションの時に、こっそり、少しずつ……という程度で進めて行く所存です。はい。
【それでは、やってみましょう】
やってみましょう、とか偉そうですね。
すみません。
お時間のある方は、もしくはお時間のある時に
ちょろっと試してみて頂ければと思います。
「こんな感じですよ・v・」というのを実際に見て頂くべく
さっそく直近の1つをアップしてみました。
『図書館会議』
↑
レッツ・クリック!(※3)
「この本を開く」で、普通にウェブ閲覧できます。
各種形式でのDLは、それぞれにボタンがありますのでそちらからお願いします・v・
(「この本を開く」で開いた先からもDL可能なようです)
※3;
リンク先では「春」「花舞小枝の春」という名前ではなく
「佐原チハル」という名前で作品がアップされています。
ちゃんと私ですので、ご安心ください……^^;
本名ではないです。
ライターの仕事していた時に使っていた名前だったりします。
名前が表に出るような記事は書いていなかったですが…^^;
・・・
長 く な り ま し た !!
お知らせは以上です。
つらつらと書きじゃくってしまいました。
いろいろと、ぽろぽろと、変更点もありますが
今後ともどうぞ末永く、仲良くしてやってくださいませ*><*!!!!
「よくわからない」
「ココが便利になった!」
「●●が不便だったからやめろ!!」
などなど、何かございましたら、ご一報頂ければと思います。
……ごくごく近日中、クリスマス前には
短編連作更新のお知らせができるかと思います*^^*
それまた、次の作品でお会いできますように☆
春
※作品一覧はコチラです
みなさんこんばんは、春です*^^*
寒い日が増えましたが、お元気にされていますか?
私はユ●クロさんでとうとう、ダウンを買ってしまったので
あったかいどろこか電車で暑かったり、軽いので肩こりが解消されてしまったりで
楽しく過ごしております・v・
軽いって素晴しい!
さて、本題です。
この記事のタイトル、
【ちょっとだけ大きめな気のするお知らせです】という
微妙にサイズ感のわからないものとなっておりますが、
ともあれ、お知らせをさせてください。
かれこれ2年半以上前に書き始めたコチラのブログですが、
こんな辺境の、しみったれたブログでありますのに
ありがたいことに、
今これを読んでくださっている皆さまをはじめ、
ちょくちょくと読みに来てくださる方が多々いらっしゃいます。
そうした方々から、時々、こういうメッセージを頂くことがあったのです。
「(よかったです、的なもったいない嬉しいお言葉の後で)
どこでも読み返せるように、全部印刷しちゃいました*^^*」
「(夜の間中で読み切れなかったので)
印刷して持って出て電車の中で読んじゃいましたよww」
……
えぇぇぇぇぇぇマジでぇぇぇぇぇぇぇ?!
とても、とても嬉しいのですが、
「ウェブページそのまま印刷すると余計なところとか入っちゃってご不便ではなかったですか?」
……と恐縮しましたし、
「テキストだけコピペして印刷したから大丈夫です!」て方もいらしたのですが
お手間かけさせてしまってごめんなさい〜〜〜;_;!!
……と、とても申し訳ない気持ちになったりしていたのです。
そしていつしか
「PDFでダウンロードできるとかだったら嬉しいのですが^^;」
というようなメッセージも、頂くようになりました。
なるほど、と思いました。
それでいろいろ調べていたのですが、
やったことがないし、よくわからない。
なので、
「じゃあ、10人くらからご要望頂けたらダウンロード的なことできるようにしてみよっかなぁ〜♪
いやぁ〜でも10人はねぇよなぁ〜♪笑」
と、てーげーに考えていたのです。
まぁ、10人もの方から要望が来ることはないでしょう。
と、思っていたのです。
が、
このたび、ご要望を出してくださった方の数が10人を越えましたので、
ダウンロード対応してみることにしました> <!
もし万が一印刷して読みたい〜となった場合には、かなり楽になるかと思います*> <*
スマホとかタブレット持っている方は、
いったんDLして頂けると、ネット環境がなくても、どこでも読めるようになりますので
……いや、ちょっとこれを「便利です」というのはおこがましい気がしてしまって仕方がないのですが、
……ともあれ、うん、なります、よ*> <*
あ、もちろんもちろん
ダウンロードしたい方はできる、というだけで
(PDF、ePub、MOBIに対応…だったはず)
今まで通りウェブから閲覧するだけ、というのも可能ですので、
どうぞどうぞ、お気軽に・v・
ちなみに、利用するのは パブーさん です・v・
【そこで、こちらのブログの形が変わります】
上記に伴いまして、こちらのブログの形がちょっと変わります。
1、新規作品のアップはパブーさんにします!
…こちらのブログでは、更新のお知らせをさせて頂きます。
アップする場所は変わりますが、
作品までワンクリックで行ける、という点は今まで通りですので
(今までは《続きを読む》をクリックして頂いておりました…)
それほど大きな変更はないかな、と思います^^;
2、作品以外での更新がちょくちょく混じったブログになるかもしれません!」
…これは未定です!
今まで、作品以外のエントリーを極力しないようにしていたのですが
そういうわけでもないブログになるかもしれないです。
どうせ
読んだ本の話か、食い物の話か、旅行の話か、くだらない話
くらいだろうと思いますが、
引き続き仲良くしてやってくださると嬉しいです。
3、既存の作品も少しずつパブーさんに移行していきます!(※1)(※2)
……が、こちらからも消しません。
皆さまから頂いたメッセージを消すとかありえないですから;_;
いつもありがとうございます;_;_;_;
※1;
今まで、複数の方に作品に絵を描いて頂いたことがありましたが、
描いて頂けた絵作品に関しては、
パブーさんでのアップに利用したり、転用したりすることは一切ありません。
誰でもDLできちゃうとか、ちょっと怖いですものね……。
ですので、その点に関してはご安心頂けますと幸いです。
逆に「載せろよバカ! バカ!」というようなことがございましたら、
ご連絡頂けますと嬉しいです。 私、喜びます。
※2;
作品一覧も、さりげなく、少しずつ整理していきます。
あれ、すっごい見にくいですよね。すみません。
作品一覧からのリンク先も、順次パブーさんに移行させていくかもしれません。
……しかし既存の作品に関しては、
古傷を抉るよう、というか、
まさに「黒歴史の開幕!!!!」なので、
それができるテンションの時に、こっそり、少しずつ……という程度で進めて行く所存です。はい。
【それでは、やってみましょう】
やってみましょう、とか偉そうですね。
すみません。
お時間のある方は、もしくはお時間のある時に
ちょろっと試してみて頂ければと思います。
「こんな感じですよ・v・」というのを実際に見て頂くべく
さっそく直近の1つをアップしてみました。
『図書館会議』
↑
レッツ・クリック!(※3)
「この本を開く」で、普通にウェブ閲覧できます。
各種形式でのDLは、それぞれにボタンがありますのでそちらからお願いします・v・
(「この本を開く」で開いた先からもDL可能なようです)
※3;
リンク先では「春」「花舞小枝の春」という名前ではなく
「佐原チハル」という名前で作品がアップされています。
ちゃんと私ですので、ご安心ください……^^;
本名ではないです。
ライターの仕事していた時に使っていた名前だったりします。
名前が表に出るような記事は書いていなかったですが…^^;
・・・
長 く な り ま し た !!
お知らせは以上です。
つらつらと書きじゃくってしまいました。
いろいろと、ぽろぽろと、変更点もありますが
今後ともどうぞ末永く、仲良くしてやってくださいませ*><*!!!!
「よくわからない」
「ココが便利になった!」
「●●が不便だったからやめろ!!」
などなど、何かございましたら、ご一報頂ければと思います。
……ごくごく近日中、クリスマス前には
短編連作更新のお知らせができるかと思います*^^*
それまた、次の作品でお会いできますように☆
春
※作品一覧はコチラです
もうすぐカウンターがゾロ目33333でしたので…・v・
※作品一覧はコチラです
みなさまこんにちは、春です。
二つ前の記事で
「カウンターぞろ目まではまだまだ遠い」と書きましたが
そんなこともなく、
33333のゾロ目が近づいてきておりました^^;
ので、
こちらも、もし「33333ーー!! ゾロ目踏んだーー!!」とお気づきの方がいらっしゃいましたら
コメント・拍手コメント・メッセージ等々で
ご一報頂けますと嬉しいです。
ギャグ・エロ以外で短いモノをひとつ、
なにかリクエスト的なものを頂けましたら…書かせて頂きたいなと考えております*> <*
(気づいて頂けると嬉しいです*> <*)
そしてそして、
完結しました『真空パックと虹色眼鏡の物語』に
たくさんの拍手・コメント・メッセージも頂きまして、
とてもとても、嬉しく拝読しております。
本当にありがとうございます!!
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
春
※作品一覧はコチラです
みなさまこんにちは、春です。
二つ前の記事で
「カウンターぞろ目まではまだまだ遠い」と書きましたが
そんなこともなく、
33333のゾロ目が近づいてきておりました^^;
ので、
こちらも、もし「33333ーー!! ゾロ目踏んだーー!!」とお気づきの方がいらっしゃいましたら
コメント・拍手コメント・メッセージ等々で
ご一報頂けますと嬉しいです。
ギャグ・エロ以外で短いモノをひとつ、
なにかリクエスト的なものを頂けましたら…書かせて頂きたいなと考えております*> <*
(気づいて頂けると嬉しいです*> <*)
そしてそして、
完結しました『真空パックと虹色眼鏡の物語』に
たくさんの拍手・コメント・メッセージも頂きまして、
とてもとても、嬉しく拝読しております。
本当にありがとうございます!!
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
春
※作品一覧はコチラです
長い夏休み(うどん件と岡山の話)
※作品一覧はコチラです
みなさまこんにちは、春です。
随分とご無沙汰しておりました……広告出てから数週間放置とか。恥。
お元気にされていますか?
私は夏バテで相変わらず貧弱な胃をやられていますが、元気です・v・
9月に更新! 予定だった
『真空パックと虹色眼鏡の物語』は
10月、になってしまいました^^;
次の記事から、再開です。
またご覧頂けると嬉しいです。
で、この記事では
《続きを読む》の先に、旅行の感想みたいなものが書いてあります。写真と。
もうこれも一月以上前ですが、
うどん県と、もこみちの島(オリーブの島)と、岡山に行ってきました。
お気が向いた方は《続きを読む》からおすすみください。
それでは、また!
次は『真空パックと虹色眼鏡の物語』でお会いできますように*^^*
春
※作品一覧はコチラです 続きを読む
みなさまこんにちは、春です。
随分とご無沙汰しておりました……広告出てから数週間放置とか。恥。
お元気にされていますか?
私は夏バテで相変わらず貧弱な胃をやられていますが、元気です・v・
9月に更新! 予定だった
『真空パックと虹色眼鏡の物語』は
10月、になってしまいました^^;
次の記事から、再開です。
またご覧頂けると嬉しいです。
で、この記事では
《続きを読む》の先に、旅行の感想みたいなものが書いてあります。写真と。
もうこれも一月以上前ですが、
うどん県と、もこみちの島(オリーブの島)と、岡山に行ってきました。
お気が向いた方は《続きを読む》からおすすみください。
それでは、また!
次は『真空パックと虹色眼鏡の物語』でお会いできますように*^^*
春
※作品一覧はコチラです 続きを読む